公務員試験に全勝した私の体験記✨

はじめまして。閲覧ありがとうございます!タイトル通り手広く試験を受け、合格した体験談をブログにしました。おすすめの勉強法や謎多き官庁訪問の様子も書いたので是非読んでみてください。

公務員試験体験記 ⑦国立国会図書館

 

今回の受験先は国立国会図書館

公務員試験の1つですが、

意外と知られていない職種…?ではないでしょうか。

(採用人数の少なさから倍率はかなり高いです)

 

今年の1次試験は裁判所の1週間後でした。

日程も被らず試験内容も王道なので非常に受けやすいと思います。

 

過去問があまり公表されてないので

まずは試験内容の説明です。

 

1次試験 マークシートの択一

[数的処理、判断推理や人文科学、自然科学、社会科学など一通り出ます。

問題は回収されてしまうので正確ではないですが、

出題数は数的系、現代文、英語>社会科学(法律と経済)>自然科学 でした。

英語の長文読解は文章の長さが比較的短めでした。全体的に問題の難易度も易しかったです。]

 

2次試験 英語の記述試験+選択専門科目の記述試験(法律、経済などジャンルを事前指定)

[英語は長文読解が2問です。試験時間60分です。並び替えや内容把握、和訳がバランスよく出ます。

専門科目は私は法律選択にしました。

事例風だったり、問題文が丁寧なので書くべき内容は察しやすいです。

主要な論点の基本的説明ができるようにしとくと安心です。]

 

2次試験(別日)面接

入口が分かりにくいので早めに行きましょう。

15分ほどの短い面接です。面接官は2人です。

志望動機を始めに聞かれました。

その後は、頑張ってきたことや長所短所など、性格面の質問のみでした。

おそらく3次試験で志望動機等を掘り下げられるのかなと思います。

 

 

 

1次試験は東京大学で受けました。

講堂に人がぎっしりだったので、

意外と受験生多い…!と驚きましたが

2次試験ではだいぶ減ってました。

 

国立国会図書館は名前の通り本と関われる仕事です。

広く深く知的好奇心を満たしてくれそうだな、という印象を持ちました。

職員さんが執筆している論文集があり、個人的に好きで楽しく読んでます。

凄くわかりやすいので大学の調べものにも役立ちます。

 

本好きにはたまらない職場だと思います!